2011年06月25日 00:51

先日の三つ峠はFeWとFujiyamaguidesとの合同クライミング自主トレでした。
みんな富士山の太子舘ガイド仲間。

三つ峠の岩場「屏風岩」
南面に位置するため、この日は暑くて大変でした。
とはいえ、ここは実は標高が高く(山頂で1785m)、ガスが湧くことも多いため、こんなに快晴はかなりまれ
学生時代からよく来ましたが、いつもガスの中か、雨か、寒いか、風が強いか、虫が多いか・・・
とにかく、こんな良い天気は素晴らしい!!
岩は比較的硬く、節理も発達しており、また適度な場所に安定したバンドが走っているため、
マルチピッチのトレーニングにはうってつけ。

そして何よりも、他では味わえないのがこのロケーションです。
三つ峠は富士山の絶景スポットなため、富士を狙うカメラマンも四季を通して通ってきます。
また、山頂に大きなアンテナがたくさん立ち、遠くからでも目立ちます。
富士山を登っていても、すぐ分かる。

メンバーはFeWからはチカ姐さん、さっちゃん、ユッキーの3人
フジヤマガイズから省二くん
それに天野の5人
実は2日前にも来たのですが、その時はあいにくの雨で・・・

ジムトレになりました・・・・。
でも、これはこれで、安全で快適な環境で、基礎に専念できたかな

んで、今日はバリッと晴れたので快適なマルチピッチ
いや、むしろ晴れすぎて、岩場がフライパン状態
勢いで上に上がりっぱなしになったので、水も食べ物も持っておらず、軽い脱水状態に・・・。
腕、顔、ふくらはぎが日焼けで真っ赤

韓国インスボン帰りの省二くん
富士吉田にピラニアができたおかげで、みなさんメキメキ上達中?
いや、5分以内にあんな良いジムができて、ホント羨ましいですわ

さっちゃん
右足ハイステップに、左手カチで耐えて、右手を伸ばーす!
表情が「ファイトーーー、一発!!!」ってな感じですね!
今回のメンバーは英語が堪能な皆さんでしたが、きょうは敢えて日本語で
「ビレイ解除」 ⇒ 「確保解け」
「クライミーング(登っていいよ)」 ⇒ 「登攀よし」
「セルフアンカー」 ⇒ 「自己確保」 ってな具合でした。

ラッペル(懸垂下降)中
じつはこのあとちょっとしたアクシデントが・・・。
いえいえ、ちょこっと登り返しただけですが・・・
合計クライミングは4ピッチ、ラッペル3ピッチ
もう1ラウンドいけるかと思ったけど、時間的に厳しく、あとは下でトップロープ
自己脱出も練習しました。
帰りは司食堂へ
ここは知る人ぞ知る名店、超お勧めです。

写真は「親子丼」、絶品です。
さて、もうすぐシーズン開幕ですね。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿